DISCOVER KABE vol04
ポールが見た可部の日本酒、旭鳳その2。DISCOVER KABE vol03の続きです。
Where the magic happens.
ここでマジックが起きている。
Kyokuho’s Meiji-era storage warehouse was filled with huge tanks used to store brewed sake through the year. The recent preference for chilled sake means that most of them are now empty as much of Kyokuho’s sake is bottled as soon as it is ready and put into cold storage.
この明治時代から続く貯蔵庫は、以前は年中通してタンクにお酒が溜まっていたそうです。
近年は冷酒が好まれるようになり、一部のタンクは以前と同じ形で使用し、ほとんどの場合、出来上がったお酒は冷蔵庫で保管することが主流になってきているのだとか。
The volume of the tanks are carefully checked by officials for taxation purposes. This one holds 6645 liters; that’s a lot of sake!
タンクの量は、課税を査定するお役人の方によって慎重にチェックされる。このタンクは6645リットルほど入るそうで、、いや本当に凄いお酒の量!
Between the tanks
奥まで続くタンク。
Between the walls
酒蔵の壁の隙間
Yohei Hamamoto is Kyokuho’s current master brewer. He is the 7th since the brewery opened in 1865 and took over only a couple of years ago at the young age of 26. The bottle with the orange label was the first sake he produced on taking over from his father and is suitably named ‘Taihei’, and mix of characters from the names of father and son.
濱本傭兵さんは現在の酒蔵の杜氏。1865年に開業してから彼は7代目で、酒蔵を継いだのは彼が26歳の時で、まだほんの数年前だ。オレンジ色のラベルのお酒「泰平-TAIHEI-」は、彼のお父さんから引き継がれて作られた最初のお酒。先代のお父さんの泰平さんと、その息子の洋平さんから一文字ずつ取って命名されたのだそうだ。
I’ll certainly be ordering some Kyokuho sake next time I eat out.
今度飲みに出かけた時には、旭鳳のお酒を楽しみたい。